ストレスにならないためにも! 防音性・遮音性が高いマンションの見分け方

日常生活においてストレスの要因の原因のひとつに近隣の騒音問題があります。ストレスなく快適な生活を送るためにも、防音性・遮音性の高いマンションを選びたいものです。マンションは建築方法や構造の違いなどで、その防音性や遮音性に大きな違いが生まれます。今回はその見分け方について詳しく説明していきます。

マンションの騒音の種類

マンションの騒音には壁を通して左右の隣室に伝わるものと、床を通して階下に伝わるものがあります。床から伝わる音は床衝撃音といい、軽量衝撃音(LL)と重量衝撃音(LH)の2つに分けられます。

軽量衝撃音(LL)は騒音の中でも金属製の軽い食器などを落とした時の音や、スリッパで歩いた時のパタパタする音など、軽めで高い音のことを指します。こういった軽量衝撃音(LL)は建物の床の構造や仕上げ方によって響き方が変わってきます。

一方重量衝撃音(LH)というのは、ダンベルなどの何か重いものを落とした時や子供が飛び跳ねたりした時に生じる、鈍くて低い音のことを指します。重量衝撃音(LH)は床の構造よりも床の材質や厚さなどに影響を受けやすく、材質が固く厚いものほど響きにくくなります。

防音性や遮音性が高いマンションはどんな構造?

マンションの構造には主に、木造や、鉄骨造、軽量鉄骨造、鉄筋コンクリート造などがありますが、この中で最も防音性や遮音性が高いのは鉄筋コンクリート造のマンションです。鉄筋コンクリート造とは、鉄筋を組んだ枠に、コンクリートを流し込み凝固させて建造する手法のことです。鉄を埋め込んだコンクリートを主として建造されているため、部屋全体の壁が厚く、防音性・遮音性が高くなります。また、コンクリート自体が固い材質であるために、音が響く条件である振動が起こりにくい点が挙げられます。

鉄筋コンクリート造は鉄とコンクリートの2種類の材質を組み合わせているため、それぞれの弱点を補完することにより強い構造を作り上げています。そのため防音性・遮音性以外にも、耐震性や耐久性、耐火性、断熱性などの色々な面においても比較的優秀であると言えるでしょう。

ここがポイント! 防音性や遮音性が高いマンションの見分け方

防音性や遮音性が高いマンションを見分け方にはいくつかのコツがあります。ここではそのコツについて紹介します。

窓はペアサッシ(二重窓)や複層ガラスを使っているかどうか

騒音対策として重要なもののひとつが窓の構造です。この窓の構造によっては防音性に大きな差が生まれます。部屋の壁や床の防音性が高くても、窓を通して騒音が響いてくる可能性があるからです。そのため窓がペアサッシ(二重窓)であるかどうか、複層ガラスを使っているかどうかは重要です。ペアサッシ(二重窓)や複層ガラスは二重構造であるため、通常の窓より遮音性が高くなります。

既存の窓がペアサッシでない場合には、リノベーションによって内側に窓を造る事もできますので、対策は可能です。

住戸と住戸の堺にある界壁はなにを使っているか

隣人の部屋との間の壁にどのような材質のものが使われているかということは、そのまま騒音の聞こえやすさの差に直結します。界壁はコンクリートでできているケースが殆どですが、その厚みが厚ければ厚いほど遮音性に優れます。最近のマンションでは200mm前後が一般的な厚さとなっていますので、音に敏感な方は事前に確認をしておくと良いでしょう。

マンションのまわりに騒音が発生する可能性のある施設はないかどうか

当然ですが騒音は発生源がなければ聞こえることはありません。逆にいえば鉄筋コンクリート造のマンションであったとしても、近くに交通量の激しい道路や駅があったり、マンションのすぐ近くに公園や学校などがあったりすると、ベランダなどから隣人以外の騒音が部屋に聞こえてしまう可能性があります。とは言え、人々が集まり、それぞれの生活をする環境においては、音が生じるのは当然のことです。また、同じ音でも気になる方と、気にされない方がいる場合もあります。騒音の捉え方は人それぞれです。マンションを選ぶときは、その構造だけでなく、周りの施設なども調べてから選ぶようにしましょう。

防音や遮音対策としてリノベーションをするときのポイント

リノベーションとは、既存の建物に大きな改築を行うことで性能を高めることを指した言葉です。また似た意味の言葉にリフォームがありますが、こちらは建築物の不便な部分を普通以上にするという意味合いが強いので、リノベーションとは少し方向性が違います。

マンションの場合、階下への遮音のため、規約でフローリングの遮音等級に制限を設けているところが多く、遮音マット等を設置していることが一般的になっています。工事の方法も簡単なものなので色々なマンションに取り入れやすく、防音のためのリノベーションを考える際には第一候補として検討するといいでしょう。

その他、ペアサッシの施工も遮音の効果が期待出来ます。音が気になる箇所のみの施工も可能ですし、遮音と同時に断熱や結露対策にもなります。

そしてまた、他からの音が気になることと同様に、ご自身も生活するうえで音を出していることを自覚することも大切です。特にお子様がいる場合や、日常的に楽器を奏でることがある方は遮音、防音に留意してのマンション選びが必要でしょう。

上記の事柄を参考にして防音性や遮音性の高いマンションを選びましょう。また防音性や遮音性が足りないと思った場合は、遮音下地を取り入れるなどのリノベーションを行うことで、より防音効果を高めることもできるのでオススメです。

中古マンションに興味がある方はこちら

関連記事

おすすめ記事

  1. 不動産業界に携わって約12年、たくさんのお客様にお会いし、お手伝いをさせて頂きました。 売買・…
  2. 自宅の売却をするにあたって、まずどうすれば良いのか分からないという方もいらっしゃると思います。大まか…
  3. 「あなたの家を買いたい方がいらっしゃいます。」ご自宅に、そんなDMが届いたことはありませんか。 …
  4. 多くの方々から質問を頂く、耐震についてお話したいと思います。 既に耐震診断を実施済みのマンショ…
  5. 中古マンションを購入される方々から様々な質問をいただきます。中でも築年数の古い物件の場合は「マンショ…

話題をチェック

  1. 2019-1-28

    魅力ばかりだけではない? タワーマンションのメリットとデメリット

    「タワーマンションに住むのはお金持ちの特権」と思われがちですが、実は平均的な世帯年収の人たちでも手が…
  2. 2020-7-19

    中古マンション探しのポイント マンション寿命

    東京都の港区や渋谷区等は、土地が限られているため、新築マンション建築戸数が少なく、流通している中古マ…
  3. 2019-2-11

    おしゃれな部屋壁紙がポイント! リノベーションをする際におすすめの壁紙とは

    日本では室内の壁の色は白系の壁紙が主流ですが、せっかくリノベーションをするのなら、思い切って壁に差し…
中古マンション購入+リノベーションはじめの一歩は知識が豊富なファイナンシャルプランナー探し
ページ上部へ戻る

相談
無料

中古物件購入のお悩みを解決!!

オンライン個別相談会